Made a CI/V cable for controlling IC-7300 from PC.
IC7300や今後入手予定の他のリグのコントロールのためにCI/Vケーブルを作成。適当に検索して見つけたこれ(その引用元これ)のパクリで作ったが動かない。そもそもRS-232Cの入出力とCI/V (Remote)端子の間でなんで論理反転しているのか。逗子葉山アマチュア無線クラブで相談したら、USB-SerialチップのTxD=RxD直結で動くよとのこと。バッファ入れるならNPNをPNPに変えればよいとも。
そこでこんな感じで作ったら動いた。RIGに繋ぐ前にPuttyで確認、RxD=TxDなので送信した文字がエコーバックされて表示される。IC-7300Mに接続、Ham Radio Deluxe (トライアルフリー)やN1MM+ Loggerで制御・データ受信できる。
しかしパクリ元の回路で動作する理由がわからないな。
